大阪府高槻市、JR高槻駅近くの歯医者・歯科医院「かわじ歯科」
ご予約・お問い合わせはコチラへご連絡ください 072-686-0118
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介
  • 医院・設備紹介
  • アクセス
  • TEL
  • ACCESS
  • PAGE TOP
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 医院・設備紹介
  • 診療案内

    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介
  • 採用情報
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー

予防歯科

  • HOME
  • 予防歯科

予防歯科について

当院では予防歯科に力を入れています。歯垢や歯石の除去などのクリーニングに加えて、ブラッシング指導を行うことで、清潔な口腔環境を維持するためのサポートを行っています。口腔内の状況が悪化してから治療をすると、ご自身の健康な歯は少しずつ失われてしまいます。入れ歯やインプラントなどの技術は進歩していますが、天然歯に勝るものはありません。年を重ねても健康な生活を続けていただくためには「予防」の意識を高く持つことが大切です。

予防すると
こんないいことがあります

  • 虫歯が進行して歯を削った場合、人工物でカバーする治療が必要です。ただし、歯は削るほど寿命が短くなるので、何度か「治療」をすると歯を失うことになります。
    そのため、「悪くなって治療」するより「悪くならないように予防」する方が、お口の健康維持に役立ちます。
    また、予防すれば痛みなどの不快な症状と無縁に過ごすことができますし、費用も少なくて済みます。健康面で考えても、天然歯を維持することには大きな意味があります。
    これらのことを踏まえて、治療と悪化の悪循環を脱して、早めに予防に取り組まれることをおすすめします。

    • 01

      治療の痛みの回避

      虫歯や歯周病は、発症初期には痛みなどの自覚症状がありません。そしてこの段階で治療すれば治療の痛みもほとんど無いので、早めに治療につながることで不要な痛みを回避できます。

    • 02

      早期発見・早期治療

      虫歯も歯周病も初期には自覚症状が無いので、どれだけ自分で気をつけても、早期発見することは困難です。そのため、歯科医院で定期検診を受けて、虫歯や歯周病を早期発見・早期治療しましょう。

    • 03

      全身の健康への貢献

      歯やお口の状態が悪くなると、栄養補給がしにくくなります。また、噛むことで発生する脳への刺激が減って痴呆などのリスクが上がります。さらに、お口に歯周病菌が増えると、脳疾患や心臓疾患、糖尿病や誤嚥性肺炎、早産や低体重児出産のリスクが上がります。

    • 04

      費用負担の軽減

      虫歯や歯周病の治療にはお金がかかりますし、歯を失うとインプラントや入れ歯に多くのお金を使うことになります。予防のために歯科医院に通ってもお金はかかりますが、虫歯や歯周病が悪化したときにかかる費用よりも安く済ませることができます。

当院で行っている予防

  • ブラッシング指導

    虫歯や歯周病を防ぐには、ご自宅で正しくセルフケアを行うことが大切です。ブラッシング指導では、患者さまの歯並びや磨き方のクセに合わせて、磨き残しを防ぐための歯磨きの仕方をアドバイスいたします。当院の歯科衛生士が丁寧にレクチャーしますのでご安心ください。

  • スケーリング

    細菌の塊である歯垢は、唾液に含まれるミネラルやカルシウムと結合すると、歯石になります。歯石は表面に無数の穴があいていて、歯垢が付着しやすくなりますが、歯ブラシでは除去できません。そこでスケーリングが必要になってきます。専用器具のスケーラーを使用し、超音波の振動を利用しながら、歯の表面や裏面、歯と歯の間に付着した歯石を丁寧に取り除く処置です。歯や歯ぐきにダメージを与える心配はほとんどありませんので、ご安心ください。

  • PMTC

    専用の研磨剤と機器を使用し、歯に付着した汚れや細菌の塊を徹底的に取り除く処置です。歯科医師や歯科衛生士が治療を担当するので、セルフケアでは対応できない汚れを除去できます。治療後は歯の表面がツルツルになり、細菌も付着しにくい状態を維持できます。

定期検診について

  • お口の健康を守るためには、歯科医院で定期的に検診を受けることと、毎日適切なセルフケアを続けることが欠かせません。
    当院の定期検診にお越しいただければ、虫歯や歯周病の検査を行いますので、もし発症していれば早期治療につながることができます。また、歯科衛生士によるお口のクリーニングや、ブラッシング指導を受けることも可能です。歯科医院で行うクリーニングは、家庭で行う歯磨きでは落とせない汚れも一掃しますから、高い予防効果を持っています。さらに、ブラッシング指導では、患者さまのお口の状況を踏まえた指導を行いますから、セルフケアの質が格段にアップするでしょう。
    当院では、3~4ヶ月に1回のご利用をおすすめしております。

  • 定期検診の流れ

    1. Step01

      歯周ポケットの検査

      歯周ポケットの深さや歯肉からの出血状態を検査することで、歯周病の進行状況を把握することができます。

    2. Step02

      クリーニング

      歯科医院で行うクリーニングはセルフケアでは落とせない汚れを、専用機器と技術を用いて徹底排除します。

    3. Step03

      口腔内チェック

      お口の中をチェックして、虫歯や歯周病の有無や、詰め物・被せ物の補修の必要がないかを確認します。

    4. Step04

      カウンセリング・
      アドバイス

      最後に、患者さまお一人おひとりに合わせた、予防に関するアドバイスさせていただきます。
      その他、気になる点やお口に関するお悩みがありましたら、お気軽にお話しください。

  • お電話での
    問い合わせも承ります。
    お気軽にご連絡ください。

    072-686-0118
    【受付時間】
    9:00~13:00/
    15:00~19:00
    【休診日】
    土曜日午後、日曜日、祝日
ページトップへ
大阪府高槻市、JR高槻駅近くの歯医者・歯科医院「かわじ歯科」

〒569-1115 
大阪府高槻市古曽部町2-18-28
222番館 1階・2階

072-686-0118 Instagram
診療時間
9:00~13:00/
15:00~19:00
休診日
土曜日午後、日曜日、祝日
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 医院・設備紹介
  • 採用情報
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・
      ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介

©2023 かわじ歯科.