大阪府高槻市、JR高槻駅近くの歯医者・歯科医院「かわじ歯科」
ご予約・お問い合わせはコチラへご連絡ください 072-686-0118
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介
  • 医院・設備紹介
  • アクセス
  • TEL
  • ACCESS
  • PAGE TOP
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 医院・設備紹介
  • 診療案内

    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介
  • 採用情報
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • スタッフブログ
  • 寒い季節に歯がしみる?
2023.12.26

スタッフブログ

寒い季節に歯がしみる?

肌寒い日が続きますが、おかわりはございませんでしょうか。 コートや手袋が手放せない季節となってきました。

この時期になると気温のせいか、患者様から歯の問い合わせが多くなることがあります。

むし歯でもないのに歯がしみてしまう……今回はこの「知覚過敏」についてお伝えします。

知覚過敏とは?

冷たい風や冷たいお食事や飲み物をとった際に、歯が痛んだりしみたりする一過性の症状のことをさします。

冬場は水道の水もつめたくなりますので、お口をゆすいだ時に歯が痛んだり、しみる症状が出る方がいらっしゃいます。 夏場は、暑いので冷たい飲み物やアイスクリームを食べる機会が増えることから、気になる方が増える傾向かと思います。

冬場でも歯がしみないよう、知覚過敏のケアをしていきましょう。

知覚過敏をケアする「歯の磨き方」

1.知覚過敏用の歯磨き粉を使いましょう

薬用成分である「硝酸カリウム」や「乳酸アルミニウム」が入った知覚過敏ケア用のハミガキ粉を継続的に使用することが大切です。

<硝酸カリウム>

刺激が神経へ伝達されるのをブロックしてくれます。

<乳酸アルミニウム>

刺激が伝達される通り道を封鎖することで、知覚過敏による痛みを防いでくれます。

2. 軽い力で小刻みにみがく

ハブラシは、5~10mmくらい小さく動かしながら、軽い力でみがくようにしてください。

3. すすぎはぬるま湯で

冷たい水は刺激しやすいので、ぬるま湯ですすいでください。

知覚過敏の原因である露出している歯の根元は「根面う蝕」(歯の根の虫歯)になりやすいため注意が必要です。また、噛み合わせの不正や歯周病も原因のひとつとして考えられています。

知覚過敏の症状が出始めた際は、早めに歯科医院に相談しましょう。

ALL
ページトップへ
大阪府高槻市、JR高槻駅近くの歯医者・歯科医院「かわじ歯科」

〒569-1115 
大阪府高槻市古曽部町2-18-28
222番館 1階・2階

レバウェル
072-686-0118 Instagram
診療時間
9:00~13:00/
15:00~19:00
休診日
土曜日午後、日曜日、祝日
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 医院・設備紹介
  • 採用情報
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 予防歯科
    • 審美歯科・
      ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • インプラント治療
    • 症例紹介

©2023 かわじ歯科.